みなさんおはようございます。
平成26年も早くも1か月が過ぎようとしております。はやいですね〜
昨日(1/30)はすごく暖かい日でした。雪が解けてべちゃべちゃになりました。
新聞では札幌雪祭りの雪像作りにも影響があったらしく、せっかくきれいに作った雪像が解けてしまったとのことです。
落雪事故も道内で相次いでおりますので、皆さんお気を付け下さい!
さて…
前回告知しております「明日萌の里・ほたるの里歩くスキーの集い」ですが…
現時点ですが、昨年より参加申し込みが少ない状況にあります。
これをご覧の歩くスキー愛好家の皆さん!是非お申込みいただき、3月末のすべり納めをしませんか?
町ホームページ
http://www.town.numata.hokkaido.jp/kankousya
チラシをクリックすると詳細をご覧になれます。
たくさんのご応募お待ちしております!
今日も少し暖かいですが、降雪もあり荒れ模様となっております。車の運転は十分にお気を付け下さい。
ではでは・・・
担当:(高)
2014年01月31日
2014年01月20日
1/20大寒と告知
1/20一年で一番寒い時期が始まるとされている「大寒」です。
皆さんお元気ですか?
私事ですが…僕は今日また年齢をひとつ重ねました(何歳かはあえて申しません)。
年々一年が早く感じるのは僕が大人になったからでしょうか?
と、まぁ私のことは差し置きまして、さすが大寒!今朝は-20度に迫る寒さ!煙草を吸っていても煙なんだか吐く息なんだかよくわからないくらい寒い!
1/10からの大雪も落ち着きまして、降雪はここ数日ほとんどないぐらいなのですが、その分寒いです。放射冷却現象なのでしょうか、最低気温は-15度以下が続いております。
土日はたまっていた自宅のカーポートと母屋の屋根雪おろしで体がバキバキです。
まあ、冬なんだから寒いのは当たり前です。体調管理には十分気を付けましょう。
では次の話題に…
雪の町沼田町では冬のイベントが目白押しです!中でも今年3月30日(日)に開催されるシーズン最後のすべり納め「明日萌の里・ほたるの里歩くスキーの集い」はオススメです!!
雪深い沼田町は3月末でも白銀が広がっております。歩くスキーの愛好家の皆さん、是非今シーズンのすべり納めを沼田町でいかがですか?
コースは三種類をご用意、2キロ・7キロ・13キロからご自身の体力に合った距離を選択できます。競技ではないので、ゆっくりと自然を楽しみながら過ぎ行く冬を体感してはどうでしょうか。
前日の29日(土)は、歩くスキー愛好家の皆さんで交流を深めてもらうために、ほろしん温泉ほたる館で前夜祭も開催します。前夜祭の後はゆっくり温泉につかってもらい、英気を養ってから本番に臨むのも乙なものですよ!
詳しい応募方法は下記のURLをご覧ください。皆様のご応募心よりお待ちしております!
http://www.town.numata.hokkaido.jp/kankousya
チラシをクリックしていただければ、詳細が表示されます。

昨年の様子です。

温かい飲み物などもご用意しています。
今、窓の外を見ると雪がちらついてきました。帰れば除雪が待っています。
ではでは…
担当:(高)
皆さんお元気ですか?
私事ですが…僕は今日また年齢をひとつ重ねました(何歳かはあえて申しません)。
年々一年が早く感じるのは僕が大人になったからでしょうか?
と、まぁ私のことは差し置きまして、さすが大寒!今朝は-20度に迫る寒さ!煙草を吸っていても煙なんだか吐く息なんだかよくわからないくらい寒い!
1/10からの大雪も落ち着きまして、降雪はここ数日ほとんどないぐらいなのですが、その分寒いです。放射冷却現象なのでしょうか、最低気温は-15度以下が続いております。
土日はたまっていた自宅のカーポートと母屋の屋根雪おろしで体がバキバキです。
まあ、冬なんだから寒いのは当たり前です。体調管理には十分気を付けましょう。
では次の話題に…
雪の町沼田町では冬のイベントが目白押しです!中でも今年3月30日(日)に開催されるシーズン最後のすべり納め「明日萌の里・ほたるの里歩くスキーの集い」はオススメです!!
雪深い沼田町は3月末でも白銀が広がっております。歩くスキーの愛好家の皆さん、是非今シーズンのすべり納めを沼田町でいかがですか?
コースは三種類をご用意、2キロ・7キロ・13キロからご自身の体力に合った距離を選択できます。競技ではないので、ゆっくりと自然を楽しみながら過ぎ行く冬を体感してはどうでしょうか。
前日の29日(土)は、歩くスキー愛好家の皆さんで交流を深めてもらうために、ほろしん温泉ほたる館で前夜祭も開催します。前夜祭の後はゆっくり温泉につかってもらい、英気を養ってから本番に臨むのも乙なものですよ!
詳しい応募方法は下記のURLをご覧ください。皆様のご応募心よりお待ちしております!
http://www.town.numata.hokkaido.jp/kankousya
チラシをクリックしていただければ、詳細が表示されます。
昨年の様子です。
温かい飲み物などもご用意しています。
今、窓の外を見ると雪がちらついてきました。帰れば除雪が待っています。
ではでは…
担当:(高)
2014年01月14日
1/14さすが沼田町
みなさんこんにちは。
昨日は成人の日でした。新成人を迎えられましたみなさんおめでとうございます。
さてさて…雪です。すっごい降りました。ここ数日の降雪量2m弱ですよ…いまも元気いっぱい降っています。


真っ白でしょ?現在午前10:30分、これでも朝除雪してるんですよ。
年末までは「去年よりは少ないね」と言っていましたが、さすが沼田町。ポテンシャルが桁違いです。
おかげでこの三連休はずっと除雪していました。体が痛い!
屋根雪おろしも年明けに行ったばかりなのにそれ以上積もりました(涙)。
でも、雪は沼田町の宝。いっぱい降ってもらわないと困ります。でもいっぱい降ると困ることもあります。
是非雪雲にも節度を持ってもらいたいものです。何事も過ぎたるは及ばざるが如し。そんなことをいってもしょうがないんですけどね(涙)。
全道各地でも除雪中の事故や交通事故が多数発生しています。みなさんお気を付け下さいね。
明日からは少し天気が回復する予報なので、少し安心しておりますが、冬はまだまだ続きます。
私も風邪などひかず、元気に過ごしていきたいと思いますので、みなさんも元気で冬を乗り切りましょう!!
ではでは・・・
担当:(高)
昨日は成人の日でした。新成人を迎えられましたみなさんおめでとうございます。
さてさて…雪です。すっごい降りました。ここ数日の降雪量2m弱ですよ…いまも元気いっぱい降っています。
真っ白でしょ?現在午前10:30分、これでも朝除雪してるんですよ。
年末までは「去年よりは少ないね」と言っていましたが、さすが沼田町。ポテンシャルが桁違いです。
おかげでこの三連休はずっと除雪していました。体が痛い!
屋根雪おろしも年明けに行ったばかりなのにそれ以上積もりました(涙)。
でも、雪は沼田町の宝。いっぱい降ってもらわないと困ります。でもいっぱい降ると困ることもあります。
是非雪雲にも節度を持ってもらいたいものです。何事も過ぎたるは及ばざるが如し。そんなことをいってもしょうがないんですけどね(涙)。
全道各地でも除雪中の事故や交通事故が多数発生しています。みなさんお気を付け下さいね。
明日からは少し天気が回復する予報なので、少し安心しておりますが、冬はまだまだ続きます。
私も風邪などひかず、元気に過ごしていきたいと思いますので、みなさんも元気で冬を乗り切りましょう!!
ではでは・・・
担当:(高)
2014年01月07日
1/7明けましておめでとうございます。
ブログをご覧の皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もいろいろと面白い情報を提供してまいりますので、是非ご覧になっていただけると幸いに存じます。
前回ご紹介させていただきました沼田町の年越しイベント「温故知新」は、多くの参拝客が訪れ盛会裏の内に終了いたしました。
108キロを歩いた3名も、一人欠けることなく「完歩(一回も休まずに歩き続けた)」いたしました。
本当にお疲れ様でした。
今回、歩き隊にUHB(北海道文化放送)のカメラマンが密着取材を兼ねてメンバーの1人として加わり、その模様を108キロ歩きながら克明に撮影しておりました。カメラを持ちながらの完歩、素晴らしかったです。
そのVTRが昨日(1/6)の夕方18:00からのUHBスーパーニュースの特集で放送されました。道内の方はご覧になられた方も多いのではないでしょうか?本当に2日間ブッ通しで歩いているんですよ!

北海道神宮でいただいた御神火を沼田神社に送り届けた瞬間です。
火文字も立派に灯り、大雪原に「明」の字が浮かびました。

火文字のように新しい年が皆様にとって明るい年となりますようご祈念いたしまして、今日のところは失礼します。
今年もよろしくお願いいたします。
担当:(高)
今年もいろいろと面白い情報を提供してまいりますので、是非ご覧になっていただけると幸いに存じます。
前回ご紹介させていただきました沼田町の年越しイベント「温故知新」は、多くの参拝客が訪れ盛会裏の内に終了いたしました。
108キロを歩いた3名も、一人欠けることなく「完歩(一回も休まずに歩き続けた)」いたしました。
本当にお疲れ様でした。
今回、歩き隊にUHB(北海道文化放送)のカメラマンが密着取材を兼ねてメンバーの1人として加わり、その模様を108キロ歩きながら克明に撮影しておりました。カメラを持ちながらの完歩、素晴らしかったです。
そのVTRが昨日(1/6)の夕方18:00からのUHBスーパーニュースの特集で放送されました。道内の方はご覧になられた方も多いのではないでしょうか?本当に2日間ブッ通しで歩いているんですよ!
北海道神宮でいただいた御神火を沼田神社に送り届けた瞬間です。
火文字も立派に灯り、大雪原に「明」の字が浮かびました。
火文字のように新しい年が皆様にとって明るい年となりますようご祈念いたしまして、今日のところは失礼します。
今年もよろしくお願いいたします。
担当:(高)